2021年06月08日13:35
読谷村のジムで個人トレーニング! 足遅い人におすすめ♫
カテゴリー │トレーニング内容
どうも沖縄でパーソナルトレーナーしているタケPです♫
今日は、今すぐできる「ボックスジャンプ」を紹介します。

結論から言えば、足が遅い人は
ジャンプ力を鍛えるべきです!
なぜなら
足が速い人はジャンプ力がある人が多いからです。
では、どう鍛えたらいいのか?
その1つのトレーニング方法が、ボックスジャンプです。
降りる

地面に設置

飛び乗る

写真の流れで行うトレーニングをプライオメトリックトレーニングと言います!
トレーニングの時に、意識することは、
足首を固定し、膝を曲げない
~足首の固定と膝を曲げないことで、アキレス腱の筋肉を使います。
腕のタイミングを使う
~腕のタイミングを意識することで、次の日に肩周りも筋肉痛します(>人<;)
走るときには、この意識がかなり重要になってきます
ボクも常に意識してますし、結果的に足も速くなりました(^^)
詳しく習いたい方はぜひ
沖縄県内どこでもトレーニング指導OKです!
(※このトレーニングは緊急事態宣言前に行ったものになります。)
========================
ダイエットやパーソナルトレーニング指導を受けたい方は、メッセージ又はお電話下さい。
どの年代でも依頼をお待ちしてます
お問い合わせはこちら
パーソナルトレーナー・健康運動指導士
上地タケシ
電話番号
090-9583-1927
メールアドレス
takeshiuechi0416@gmail.com
LINE:ID u.takep

========================
今日は、今すぐできる「ボックスジャンプ」を紹介します。

結論から言えば、足が遅い人は
ジャンプ力を鍛えるべきです!
なぜなら
足が速い人はジャンプ力がある人が多いからです。
では、どう鍛えたらいいのか?
その1つのトレーニング方法が、ボックスジャンプです。
降りる

地面に設置

飛び乗る

写真の流れで行うトレーニングをプライオメトリックトレーニングと言います!
トレーニングの時に、意識することは、
足首を固定し、膝を曲げない
~足首の固定と膝を曲げないことで、アキレス腱の筋肉を使います。
腕のタイミングを使う
~腕のタイミングを意識することで、次の日に肩周りも筋肉痛します(>人<;)
走るときには、この意識がかなり重要になってきます
ボクも常に意識してますし、結果的に足も速くなりました(^^)
詳しく習いたい方はぜひ
(※このトレーニングは緊急事態宣言前に行ったものになります。)
========================
ダイエットやパーソナルトレーニング指導を受けたい方は、メッセージ又はお電話下さい。
どの年代でも依頼をお待ちしてます


パーソナルトレーナー・健康運動指導士
上地タケシ
電話番号
メールアドレス
LINE:ID u.takep

========================